【レポ】7/16 こどもでもよくわかる土中環境 午後編(その2)

その1はこちら


雨落ちを作ります。

まずは、土地の高低を見て、一番谷の部分を深く掘ります。

炭を打ちます。

杭を打ちます。

杭を打つことで、土中深くまで有機物が通り、菌糸ができます。

杭が短かったので、2本目を上から被せ打ちました。

枯れ枝を入れます。枯れ枝が足りないので、わらを束ねたものを差し込みます。


小枝も差し込みます。地上10センチくらいで飛び出たものは切ります。


表面に出る部分なので、緑の葉があっても大丈夫です。

マウンド、まだまだ未完成です。

雨落ちの溝からの土を運びます。


土を運ぶ先は、こちら、マウンド。

マウンド。土がかぶさったら炭を重ね打ちます。

わらも重ねます。

さらに土を重ねます。

つづきはこちら


土中環境プロジェクト

私たちは、人間と自然の共存、 つまり健全な土中環境の社会こそが、 持続可能な社会の基礎であると考え、 活動の根本理念としています。 土中環境のよい健康な森や、自然を愛する人の輪を広げ、 市民の立場から自然を守り、 後世へと残していきたいと考え会を結成しました。 7/16 こどもでもよくわかる土中環境 ワークショップを行います。 詳しくはお知らせから

0コメント

  • 1000 / 1000